2015/03/31

2014年度の研究紹介の索引

これまで紹介してきた論文のリストは別館にありましたが、ブログ内で完結していた方がよいと考えなおし、「タイトル・雑誌名・年号」をまとめることにしました。以下、フォーラムのページ内のリンクも貼ってありますので、ぜひ興味あるかもと思ったページに飛んでみてください!
別館には文献の詳細情報を記したリストがあります。

  1. オウチョウは他の鳥の警戒声を鳴き真似してだます(Science, 2014)
  2. 幼児初期の嘘(Developmental Psychology, 2013)
  3. テストテロンを投与された男性は嘘をつかなくなる(PLoS One, 2012)
  4. 無意識や直感が嘘を見抜く能力を向上させる研究いくつか
  5. 嘘をつくときに視線をそらすといった知識が、子供が実際に嘘をつくときの視線行動に与える影響(Journal of Experimental Child Psychology, 2009)
  6. 意図的な嘘をつくときの状況要因とパーソナリティ要因(PLoS ONE, 2011)
  7. 疲れ果てると本当のことなんて言っていられない(Journal of Experimental Social Psychology, 2009)
  8. どんな人が正直者?どうして正直なの?(Biological Psychology, 2013)
  9. 社会的排斥への適応的反応:社会的拒絶は本当と嘘の笑顔の判別能力を改善する(Psychological Science, 2008)
  10. 印象操作(“嘘”)尺度は対人的な自己統制と関連があり、欺瞞とは関連していない(Journal of Personality, 2014)
  11. 君のことを知らないと嘘をつきたいけど、私の脳(楔前部)は協力してくれない(Scientific Reports, 2012)
  12. 皮膚温から無意識的な虚偽検出を測定する(Frontiers in Psychology, 2014)
  13. 2つの欺瞞:蟻に擬態したクモ(Peckhamima picata)は視覚的・化学的な手がかりを利用する捕食者の両方に捕まらない(PLoS One, 2013)
  14. 睡眠不足と欺瞞の自己制御モデルの構築:カフェインと社会的影響の役割(Journal of Applied Psychology, in press)
  15. 偽りの笑顔は嘘つきの検出を阻害する(Journal of Nonverbal Behavior, 2012)
  16. 左側の顔は信頼できない:信頼性と感情表出における半顔の非対称性(Brain and Cognition, 2014)
  17. 女性は見知らぬ男性の顔から浮気のしやすさを判断できる(Biology Letters, 2013)
  18. オキシトシンの投与は社会的嘘の検出を阻害する(Psychological Science, 2014)
  19. 小さな嘘つき:子どもの言語的な嘘の発達(Child Development Perspective, 2013)
  20. 午前中はたいていの人が善良である:時刻が非道徳的行動に与える影響(Psychological Science, 2013)
  21. 誠実になるためには時間(と正当化できない状況)が必要(Psychological Science,2012)
  22. オキシトシンを投与された男性は、集団のために嘘をつきやすくなる(Proceedings of the National Academy of Science, 2014)
  23. 医療現場でプラセボ処方が受容される、受容されない状況と理由:患者の立場からの質的研究(PLoS ONE, 2014)
  24. 嘘つきを見習う:大人の嘘行動が子どもの誠実性に与える影響(Developmantal Science, in press)
  25. 左胸に手を当てると誠実に見えるし、誠実になる(Cognitive Processing, 2014)
  26. 行為の悪さが重要?真実と嘘に対する子どもの初期の理解に行為の悪さが与える影響(Journal of Experimental Child Psychology, 2012)
  27. 女性には笑顔でコミュニケーションした方がよい:文化によらず性別は人の笑顔の誠実性の知覚を修飾する(International Journal of Psychology, in press)
  28. 本当の笑顔を示す手がかりは笑顔・人の特徴の評価に異なる影響を与える(Journal of Nonverbal Behavior, 2013)
  29. 表出者の意図が異なる「本当」の笑顔と「嘘」の笑顔の特徴をもつ表情に対する模倣(Journal of Nonverbal Behavior, 2014)
  30. 嘘をついた方が道徳的?他者を思いやる気持ちと誠実性が葛藤する状況における嘘行動(Journal of Experimental Social Psychology, 2014)
  31. 8~17歳を対象にした他者の誠実性の判断と過去の自身の誠実性に関わる行動の関連性(International Journal of Behavioral Development, in press)
  32. 他者の利益のために嘘をつく人を子どもは信頼する(Journal of Experimental Child Psychology, in press)
  33. アメリカと中国における子どもに養育者の言うことを聞かせるための嘘利用行動(International Journal of  Psychology, 2013)